「シングルマザーと結婚したいのに、家族や友人から猛反対をされる。シングルマザーと再婚することにどんなリスクがあるの?」
「私はもうすぐ60歳。子供も大きくなって手がかからなくなったので、そろそろ再婚をしたいと考えているのですが、シニア再婚にはどんなリスクが伴いますか?」
という悩みを抱えていませんか?
【結論】リスクは再婚する年齢によって違いますが..再婚することによって”また離婚する”可能性があります。

子持ち(子連れ)のバツイチシングルマザーが再婚する時の5つリスク
ではまずはシングルマザーが再婚する時のリスクから見ていきましょう。
- 新しい子供ができると連れ子が差別される
- 母子の関係に旦那が入ることができず、離婚につながる
- 再婚相手による子供への虐待
- 子供の心が荒れる
- 元旦那からの養育費減額
①新しい子供ができると連れ子が差別されるリスク
連れ子での再婚場合、旦那さんは再婚直後は連れ子を可愛がってくれますが、新たに子供ができると旦那さんは無意識のうちに自分と血のつながった子供と連れ子を差別し、連れ子を可愛がらなくなる傾向があります。
正直これはどこの家庭でも起きる問題です。ですがその傾向が連れ子の成長を妨げることにもつながります。連れ子再婚を考えているのでしたら、しっかりとした対応が求められます。
②母子の関係に旦那が入ることができず、離婚につながるリスク
母子家庭には他人には見えない母子の絆があります。
そこに再婚した旦那さんでも介入するのは少し難しいです。
生活費を負担している旦那さんからすれば、生活費を負担しているのにも関わらず
理由は分からないけれどなぜか邪魔者扱いされているような気分に陥り…家族仲が壊れ離婚してしまうケースがよくあります。
なので再婚してから家族仲をどうやって取り持つのか。
お母さんの腕の見せ所になります。
③再婚相手による子供への虐待のリスク
再婚相手による子供への虐待のニュースなどがよく報道されていますよね。
子連れ再婚でもっと恐れるべきリスクは再婚相手による子供への虐待です。
再婚相手が子供を虐待する理由で一番多いのが、子供が再婚相手を受けいれることを無意識に拒否し、再婚相手の精神が未熟すぎることが多いです。
子連れ再婚を考えているのでしたら、パートナーに精神的に未熟な男性を選ばないように心がけましょう。
④子供の心が荒れるリスク
精神的や肉体的に成長している思春期に、母親の再婚はなかなか受け入れがたいです。
子供からすれば体が著しく変化し、人に話せない悩みなどがたくさん出てきます。
そんな時に新しいお父さんとも仲良くできないのも理解できないでしょうか。
「頭の中では母親の幸せをねがっているのに、家族で仲を深めたいのに。」と思っていても
漠然としたイラつきや孤独感を隠せず、気持ちを整理できない。なんてことはよくあります。
なので子連れ再婚を考えているのでしたら、しっかりと子供に目をかけてれるような
雰囲気づくりなどを心がけましょう。
⑤元旦那からの養育費減額のリスク
再婚する時には必ず。と言っていいほど元旦那さんからの養育費減額など問題が出てきます。

「養育費減額?」
再婚相手と子供が養子縁組の関係になった場合、再婚相手と子供は親子の関係になりますので
再婚相手に扶養義務が発生し、元旦那さんからの養育費は今よりも少なくなります。
もし仮に再婚相手とは再婚せずに同棲だけだと、養育費が減額される可能性は低いです。
【参照元:離婚弁護士ナビ】
詳しくはこちらの離婚弁護士ナビをご覧ください。
子持ち(子連れ)のバツイチシングルマザーが再婚する時の5つリスクのまとめ
いかかでしたでしょうか。
シングルマザーが子連れ再婚をする時、母子家庭の時には出てこなかったリスクが出てくるので要注意です。
知っておいて損は絶対にしないので、シングルマザーで再婚を考えている方は
ぜひ何度も読みなおして見て下さい。
シングルマザーにオススメの婚活サイトは以下の3つです。
- マリッシュ《再婚を考えている方におすすめ》
・色々な恋と婚活を応援するマッチングサービス
・恋活、婚活、再婚、シンママ婚、年の差婚など色々な恋と婚活を応援いたします!
・女性は完全無料、男性は選べるプラン!
- ペアーズ《会員数が1番多い所で婚活したい方におすすめ》
・累計会員数1,000万人突破
・毎月約8,000人に恋人が出来ている
・結婚された夫婦・交際に至ったカップル30万人以上! (※2020年6月時点までの累計)
- omiai《安心安全に婚活をしたい方におすすめ》
・サクラゼロを宣言しています
・24時間365日監視による悪質な会員の強制排除
・年齢確認証明書を提出した人のみがメッセージ交換可能
次はシニア再婚のリスクについて見ていきたいと思います。
シニアが再婚する時に直面する5つリスクとは?
ここではシニアが再婚する時に直面する5つのリスクについて見ていきたいと思います。
- 老々介護のリスク
- 熟年再婚で遺族年金が打ち切りになるリスク
- 前家庭との遺産相続問題が発生するリスク
- 金目当てが近づいてくるリスク
- 子供をどのように育てるのか不安になるリスク
①老々介護のリスク
シニア(熟年)再婚をして第2の伴侶と一緒にこれからの楽しい人生を歩いて行くつもりだったのに..
待ち受けていたのは相手の両親の介護の面倒だった。なんてことはよくあります。
シニア再婚をする方の親の世代には介護が必要になってきますよね。
実は「自分の親の介護を他人に任せたいから再婚したい。」という考えの方は少なからずいるのです。
再婚後に老々介護のリスクがないとは絶対に言い切れません。結婚に対する気持ちをお互いに確認した後、シニア再婚を考えているのでしたら介護の状況についても確認しておかなければなりません。
②熟年再婚で遺族年金が打ち切りになるリスク
シニア再婚を考えている方の中には前のパートナーが亡くなり、第2の人生を一緒に歩いて行ける方を探している人も中にはいらっしゃるはずです。遺族年金で生活されている方もいらっしゃるでしょう。
遺族年金を生活に充てられている方は、再婚時に打ち切られてしまうので注意が必要です。
大切なことなので、もう一度言います。
シニア再婚後遺族年金を打ち切られてしまうのでご注意下さい。
遺族年金とは
国民年金または厚生年金保険の被保険者または被保険者であった方が、亡くなったときに、その方によって生計を維持されていた遺族が受けることができる年金です。
被保険者=家族の大黒柱のことです。
遺族年金の受給額は平均8~10万円なので、再婚した際に打ち切られると経済的ダメージが大きいです。
遺族年金を充てにしていなかったとしても、遺族年金がなくなると経済的に不安を抱えることになります。なのでシニア再婚を考えていらっしゃる方はそのことも考慮したうえで、相手に求める収入や再婚するべきか。を検討して見て下さい。
③前家庭との遺産相続問題が発生するリスク
割とこの問題は重要です。
シニア再婚をする前の家庭にお子さんがいた場合、遺産を相続する権利は前の家庭のお子さんにもあります。ですがシニア再婚をしたことにより、前の家庭のお子さんの取り分が少なくなり、前妻の取り分はなくなります。
「再婚者に遺産を横取りされた。許せない。」となり、迷惑行為をしてくるトラブルがよく発生しています。最悪のケースとして迷惑行為が行き過ぎ、再婚したばかりの家庭が崩壊し、第2の人生を無茶苦茶になることもあります。
④お金目当てが近づいてくるリスク
シニア再婚を考えていらっしゃる方は、貯蓄がある方が多いと思います。
安定した老後を過ごしたいがために、経済的に余裕のある人と再婚を考えている人も中にはいます。
会っていきなり収入の話をしてきたり、プレゼントを要求してきたり、お金を出すのは男の役目なんて思っている人が近づいてきたら避けるようにしましょう。
お金だけじゃなく、時間も、エネルギーも無駄にしてしまいますし、そのような方と一緒に時間を過ごしても..正直あまり意味がありません。
⑤子供をどのように育てるのか。不安になるリスク
シニア再婚後に子供を新しく作った場合、子供をどのように育てていくのか?不安になるのではないでしょうか。
例えばあなたが55歳、パートナーが35歳だとします。子供が10歳小学生に高学年くらいになった時にはあなたは65歳で定年。これからの子供の学費などをどうやって捻出するのか?
大事な問題ですよね。
若い夫婦の再婚でしたら気にならない問題ですが..
再婚する年齢によって大きく人生設計が変わってきます。なので再婚を視野に入れた時にしっかりとしたプランをお相手と話し合って下さい。
シニアが再婚する時に直面する5つリスクのまとめ
いかがでしたでしょうか。
シニアが再婚する時に直面する5つリスク。
シニア再婚をされる方へ
シニア再婚はシングルマザーの再婚とはまた違います。
なのでシニア再婚で上手く行くコツは
・お互いの経済力を把握。
・第2の人生をどのように歩んでいくのかを話し合う。
再婚を視野に入れた時に2つのことについてどれだけ話し合えるかで、将来は大きく変わってきます。第2の人生を幸せに歩んでいきたいですよね。
シニア婚活ににオススメの婚活サイトは以下の3つです。
- マリッシュ《再婚を考えている方におすすめ》
・色々な恋と婚活を応援するマッチングサービス
・恋活、婚活、再婚、シンママ婚、年の差婚など色々な恋と婚活を応援いたします!
・女性は完全無料、男性は選べるプラン!
- ペアーズ《会員数が1番多い所で婚活したい方におすすめ》
・累計会員数1,000万人突破
・毎月約8,000人に恋人が出来ている
・結婚された夫婦・交際に至ったカップル30万人以上! (※2020年6月時点までの累計)
- omiai《安心安全に婚活をしたい方におすすめ》
・サクラゼロを宣言しています
・24時間365日監視による悪質な会員の強制排除
・年齢確認証明書を提出した人のみがメッセージ交換可能
コメント