マッチングアプリでのフェードアウトって何?
マッチングアプリではフェードアウトというものがあります。相手とやり取りを辞めたい時、少しづつ返信速度を落とし、やり取りを疎遠にする方法です。相手をブロックして完全にやり取りを終えるブロックとは違い、やり取りをしようと思えばできますので、ブロックして今後一切やり取りをしない方法とは違います。
マッチングアプリでメッセージのやり取りをしている時「相手と今後やり取りしたくないなぁ~」と思う人が出てくると思います。「ごめんなさい。」と伝えてしまうと逆上したり、しつこくメッセージを送ってくる人がいます。なのでお断りのメッセージを入れるのではなく、やり取りのスピード感を落とし自然と消滅させるか、ブロックして一切やり取りしないようにする方法が一般的です。
フェードアウトやブロック以外に直接相手の嫌な部分を伝えて関係を断つ方法もありますが、相手を傷つけてしまいますし、詳細な話を求めてくる人もいますので、個人的にはフェードアウトやブロックで自然消滅させるのがおすすめです。
マッチングアプリでフェードアウトが発生する理由って?
フェードアウトやブロックされる主な原因は以下の通りです。
- 話の内容が面白くない
- 会話を膨らませる気がない
- 自分の期待と相手が違った
- すぐにlineを交換したがる
- 電話をしたがる
- すぐにデートを提案してくる
- 写真を交換したがる
- 相手の顔がタイプではない
- 個人情報をしつこく聞いてくる
- 返信スピード早すぎて、対応が疲れてしまう
- 足跡をたくさんつけてきて、ストーカーのように感じる
- 明らかに体目的だと感じた
- 恋人でもないのに、恋人のような態度取ってくる
- 自慢話が多く、疲れてくる
- 他に良い相手が見つかった
等が理由でフェードアウト・ブロックされる可能性が高いです。もちろん他にもフェードアウトやブロックされる理由があります。特にあまりにも返信スピードが早いこと。明らかに体目的。個人情報をしつこく聞くことが原因でフェードアウトされやすいです。
相手をフェードアウトする方法!
あまりやり取りをしたくない相手をフェードアウトする前に、相手と会ったことがあるか確認しましょう。もし会ったことがあるのであれば多少なりとも個人情報を知っている可能性がありますので、何も言わずにフェードアウトするのが穏便にフェードアウトする秘訣です。マッチングアプリにいる多くの男女はフェードアウトすること、されることにあまり抵抗がありませんので、気軽にフェードアウトしましょう。
中には「突然フェードアウトすることは失礼だ!」という人もいることでしょう。フェードアウトした相手がそういった方であれば、逆上するかもしれませんので、素っ気ない返信を心がけて、返信スピードを落とし、相手に察してもらうことで自然と関係を消滅させることができます。
具体的にお伝えしますと、相手からメッセージが来たら、24時間以降に「そっか~」と一言を送ると、大体の人は送ってきません。中にはツワモノがいますのでメッセージを送ってくるかもしれません。そういった相手には「そっか~寝てた。」と2日後に送りましょう。はじめは24時間後に素気ない返信をする。また来たら50時間後に「そっか~。寝てた。」と。さらにメッセージが来たら3日後に「そうなんだ~」と。大体このレベルまでくれば、ほとんどの方が察してくれます。あまりにも鈍感な人でも1週間後に返せば、自然消滅することができます。
【どうする?】フェードアウト後に連絡が来たら?
マッチングアプリではフェードアウトした相手がフェードアウト後に突然連絡してくる人がいるようです。どうやらまだ脈があると勘違いしているのか。鈍感なのか?勘違いしているようです。そういった場合はブロックしても良いと思います。ブロックすることで相手にも伝わりますし、運が良ければ何もなかったかのように忘れてくれます。
ブロック方法はアプリによって違いますが、相手のプロフィールに表示設定からブロックすることができます。ちなみに非表示ボタンがあるアプリもありますが、非表示機能はトーク履歴を見やすく整理するための機能ですので、メッセージを来ないようにすることではありませんので、相手のトーク履歴にもちゃんと残っていますし、そのままではメッセージを送ってくるでしょう。
またフェードアウト後、「再びやり取りをするかもしれない」「同時進行しておきたい。」という万が一やり取りをするかもしれない場合はブロックせず、放置しておくのが良いと思います。その場合、フェードアウト中は返信はせず、後程「仕事で忙しかった。」と言い訳することができます。
会った後にフェードアウトされた時/したい時
マッチングアプリでの出会いでのフェードアウトは「今回はご縁がなかった。」という意味で、どちらか一方が良いと思わなかったらフェードアウトされるので、基本的にフェードアウトされてしまったら諦めたほうが良いと思います。ただ相手にブロックされていないのであれば、まだわかりませんので望みはあります。追撃メッセージを送ることで、相手の気が変わり以前と同様にやり取りをすることができます。
追撃メッセージを送るコツですが、相手が気に入っていた人とうまく行かなかった時や相手の気分が良い時に送ることで以前と同じようにやり取りをすることができます。ただしつこくメッセージを送ったりするとウザがられたり、煙たがれたりしますので、適度にメッセージを送りましょう。
ただその望みは薄いです。基本的に相手にフェードアウトされたら諦めるのが「吉」です。同じ人に固執しても時間を無駄にしたり、後悔する可能性がありますので、個人的には固執せずに新しい出会いを見つけて、自分にピッタリのお相手を見つけましょう。
\女性は完全無料!今すぐPairsをかんたん無料登録!/
【例文あり】マッチングアプリで会った後にフェードアウトしたい時
マッチングアプリで会った後にフェードアウトしたい時、以下の文章をLINEで送ってからブロックしてお別れしましょう。
- 今までありがとうございました。考え方や価値観などが合わなかったので、今回はご縁がなかったです。ごめんなさい。
- 今までありがとうございました。気持ちが冷めてしまって本当にごめんなさい。
直接会って、電話で伝えてしまうと相手がしつこいひとだと、断りにくくなることもありますので、メッセージ内で送った方が良いです。またフェードアウトする前に送る文章は価値観や考え方、性格などに相違があることを理由に断りましょう。そうすることで相手の気分を害することなく、相手は諦めが付きやすいです。
LINE交換後にフェードアウトされてしまった・・・
マッチングアプリで仲良くなり、LINE交換後にフェードアウトされてしまった場合、マッチングアプリでのフェードアウトとは少し違い、完全に「さようなら」という意味ですので、知り合ったマッチングアプリでメッセージを送ったりすると通報され、最悪退会処分を受ける可能性がありますので関わらないようにしましょう。基本的に人との縁を切ると、新しい縁が入ってきます。少しスピリチュアルな話になりますが、人間関係を切れば、より良い人間関係が手に入りやすいです。
もちろんブロックされていないのであれば追撃メッセージを送る選択肢はありますでしょうが、仲良くなってマッチングアプリからLINEに移行したのちに、「ごめんなさい」と判断された訳なので、追撃メッセージを送っても、返信が返ってくる可能性が物凄く低いです。LINEに移行後、フェードアウトされる原因は上記で解説した理由のほかに、ダラダラとやり取りを続けていた可能性が高いです。
念のために!フェードアウトされた時のために同時進行しておく!
マッチングアプリではフェードアウトされることが多いです。ですのでたくさんの方と同時進行しておくことで、フェードアウトされるたびに音信普通になる必要がなくなります。常に同時進行、保険をかけて置くことで気持ちに余裕が生まれるので、相手をきっちり冷静に判断することができます。女性限定の同時進行をするコツは、女性の場合、多くのマッチングアプリは無料で利用することができますので、別のサイトやアプリをたくさんインストールして、同時進行をしていろいろな方を比較してみてください。
\女性は完全無料!今すぐPairsをかんたん無料登録!/
コメント