シングルマザーの恋愛って物凄く複雑ですよね。どのようにしたらいいのかわからず迷ったり悩んだりされる方も多いのではないでしょうか。今回はシングルマザーがSNSに書きこんだ恋愛あるあるについてご紹介していきたいと思います。
もし恋愛で困ったことなどがあれば、この記事を参考にしていただけたら幸いです。

シングルマザーの恋愛あるある17選
ここではシングルマザーの恋愛あるあるについて、実際のシングルマザーの声を元に解説しています。子供がいない独身女性の恋愛とシングルマザーの恋愛は大きく違います。
シングルマザーならではの恋愛は不安なことや悩みがつきません。しかし原因を理解し、上手く原因にアプローチできれば幸せが続きます。
1.スキマ時間のLINEが楽しい
半年以上毎日、LINEくれて、心配してたまに電話もくれる。すごく年下なのに💦 たまにランチ行ったり女友達の様に遊ぶ。気が合うから楽しい☺️でも私とLINEして楽しいのかなぁって不思議。友達も毎日くれると、習慣になったら、なくなると淋しくなりそう💦#シングルマザー
— うみ (@us04BF95TRIssPK) August 22, 2019
シングルマザーは隙間時間のLINEが楽しくて仕方がないようです。普段は忙しくゆっくりお茶を飲む時間もありません。気の合う方とのスキマ時間にするLINEは疲れを癒してくれることが多いようです。
お子さんが起きている時、お子さんと過ごすのは楽しいです。でもお子さんが眠っている時、スキマ時間にするLINEにはまた違った楽しさを感じることができます。
「どんな返事をしようかな?」と考えるときは至福のひと時です。さらに画面越しではなく、実際に会った時は普段のやり取りの数倍はワクワクすることが多いです。

2.デートの時の子供の預け先に困る
シングルマザーのデートってみんなどうしてるのかしら?
いままでは一時保育利用して平日昼間3hくらいデートしてたけど、夜は親とかに預けてるのかな?
一緒に連れていくのは抵抗あるし、
快く引き受けてくれる親でもないし。
好きになってからが困る。— みい🐥 (@16w21704500) November 1, 2019
せっかくデートができるのにお子さんの預け先に困ることが多いです。預ける理由はデートだと預けにくいし、気が引けちゃいます。他のシングルマザーはデートの時どのようにしているのか疑問が湧きますよね。
そのような場合は託児所や元夫に頼むのも一つの手なのかもしれません。
3.仕事や育児、家事に追われ、恋愛できない
忙しい=仕事かぁ…(>_<)
シングルマザーは、恋愛無理なんかなぁ…。
私って、子供、仕事大事だけど…。
2週間📲してないなぁ…。
難しいね(T-T)— まい みずき (@cjvGDICQpyPzUtN) July 1, 2016
シングルマザーは家事に育児、仕事があるので忙しくて時間がない。時間がない中で恋愛をするのはハードですよね。時間がないので恋愛できないシングルマザーが多いのではないでしょうか。
中には忙しくて2週間も携帯を触っていないシングルマザーも。お子さんがある程度大きくなるまで、恋愛を諦めるしかなさそうですよね。

4.シングルマザーは意外とモテる
まわりのシングルマザーって 再婚したり彼氏いたり 離婚してから 最高にハッピーな人たちばかりで いい刺激になる😌
だって 彼女たち、、、バツイチだけど 決して 売れ残りの女では ないのだから😌😌😌爆笑だからモテる😌😌😌
— ゆみ (@yumirei_1021) January 23, 2021
シングルマザーはかなりモテます。シングルマザーとお付き合いするメリットは母性を感じることができるからでしょう。男性は無意識のうちに母性を求めています。
子育てをしている分、シングルマザーは独身女性より母性を強く感じます。母親としての強さに惹かれる男性は決して少なくありません。
5.シングルマザーと打ち明ける瞬間が怖い
#バチェラー3 #田尻夏樹 さんがバチェラーにシングルマザーであることを言わない件について。あれはワザと言わないんじゃなくて、いざとなると打ち明ける勇気がなかなか出てこないんだと思いますぞ・・・#バチェラージャパン #バチェラー
— 内藤みか(イケメン評論家&脚本家) (@ikemenblog) September 25, 2019
シングルマザーとお付き合いすることができる男性がいれば、シングルマザーとわかった時点で音信不通になる男性がいます。
音信不通にならない男性は4割ほどです。シングルマザーであることを伝えたことで距離を取られたり、関係にヒビが入ることを恐れてなかなか言えない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

6.結婚前提のお付き合いになる
こんな幸せで良いのかな?
結婚前提のお付き合いだと
思ってます!って言われた。
簡単に付き合ったつもりは
私も無かったけど
覚悟して付き合ってくれた
って事が嬉しい。
私も頑張ろう。
彼氏も娘もどっちも幸せにする。
シングルマザーでも
人生捨てたもんじゃないね🥲— はる🧸 (@haruchanman1120) January 15, 2021
シングルマザーとお付き合いする男性は結婚前提の方が多いです。お子さんがいるので早く旦那さんを見つけたいと本気で思っているシングルマザーが多いのです。
シングルマザーの覚悟を受け取って結婚前提にお付き合いしている男性が多いです。シングルマザーの熱い思いを誠実に受け取って、それにしっかりと応えてくれる男性は素敵ですね。
7.初婚の彼氏の親に反対されがち
シングルマザーの彼女とは結婚反対、子持ちなら付き合えない
って沢山言われたなぁ…Twitterにはシンママさんシンパパさん多いから安心する
すごく否定されてるようで辛いんだよね— はなᙏ̤̫͚シンママ (@mammyu19) July 21, 2020
シングルマザーは一度結婚生活を送っていたり、お子さんがいたりと、一緒に居るだけで責任が重いと思われがちです。特に初婚の男性の両親がシングルマザーとの結婚を反対します。
反対された時、説得するか諦めるか2つに1つです。
8.離婚直後は恋愛のことを考えられない
離婚直後は
もう人を好きにならない❗️好きになったとしても別離は辛い‼️って…今は最後の恋愛かも⁉️これ以上の人いな〜い❣️って思ってて…
今の気持ちを大切にしたい😊って強く思う❣️❣️❣️どんな状況でも
私は私の気持ちの最大で最高の応援団長でいたい😍— 初野一歩 (@hazimeno1podego) November 28, 2020
シングルマザーは離婚直後は「恋愛なんか・・もうしない。」と心に誓うことが多いようです。
やはり離婚という大きな心の痛みからは簡単に立ち直ることができないですよね。
「子供にも迷惑はかけられない。覚悟決めて恋愛なんか、もうしない。」と決め込んで自分の人生を切り開いていこうとするシングルマザーが多いです。
9.身近に相談できる相手がいない
出来ない自分に嫌気がさして落ち込んだりしてて、でも誰にも相談できないし、シングルマザーだから両親や子ども心配させたくなくて抱え込む日々だったんだけど、徹子の部屋のふわちゃん回みたら笑えてちょっと気が楽になった。
— みかん (@mika_osekigohan) July 11, 2020
シングルマザーは孤独な人が多いです。近くに相談できる親戚の人がいれば良いですが、ほとんどのシングルマザーにはいません。そんな時は何か元気になれる物が身近にあれば少しは気が晴れるのではないでしょうか。
10.子供が相手に懐くかどうか不安
親友に彼氏ができたって!!!
おめでとー!!!シングルマザー大変やったもんな💦
子供も懐くといいな— ゆのん (@passo_blood) November 25, 2018
お子さんが彼氏に懐くかシングルマザーにとって大きな不安要素です。恋愛をしているシングルマザーの9割以上は「お子さんと彼との関係」に一度は悩みます。
お子さんと彼との関係が良好であれば何も言うことはありません。彼とお子さんは赤の他人ですので、良好な関係を築くには結構時間がかかります。
なので焦らず、ゆっくりと2人が良好な関係を築くことができるようにサポートするのが大切です。
11.元旦那との関係が良好でないことが多い
娘の学校で必要な書類があるから、元旦那にLINEしたら、既読にもならない😠前に縁切るとかおかしな事言ってたけど、本当なら最低な父親だ😡離婚と親子関係は別でしょ😤#シングルマザー #離婚#親子関係#元旦那 #元夫#連絡#最低な父親
— 柚子🍊幸せになるぞー!✨ (@rymukia84164) June 22, 2017
シングルマザーと元夫との関係が良くないことが多いです。お子さんのこともありますし、良好な関係とまでは行かずとも、可もなく不可もない距離感を保ちたくとも、上手く行かないことが多いです。
その場合は変に取り繕うより、自然体でありのままでいる方が良いです。お子さんは意外と賢いので2人の関係性には気づいています。
12.久しぶりの恋愛が新鮮に感じる
アフロちゃんありがとう💓恋愛自体が久しぶりすぎて新鮮☺️色々相談させてね☺️
— 四葉130 (@yotsuba130312) January 20, 2021
離婚直後は恋愛から距離を置くシングルマザーが多いです。久しぶりの恋愛が新鮮に感じる方が多いのではないでしょうか。
久しぶりの恋愛では自然体でいることが重要です。
久しぶりの恋愛はドキドキしやすいので、何かと焦ってしまいがちです。焦ってしまうと失敗してしまうこともあるので、焦らず自然体の自分でいるのがオススメです。
13.シングルファザーの男性に親近感が湧く
私も娘1人のシングルマザーです。
あんぱんさんもシングルファザーで色々大変だと思いますが無理せず頑張って下さい😋
勝手に親近感湧いてツイートしちゃいました😊 https://t.co/N3IGRAuOYC pic.twitter.com/fOj9xVNqf8— きみとーん (@yukkimio) October 1, 2020
同じ境遇のシングルファザーに親近感が湧くシングルマザーが多いです。シングルファザーとシングルマザーは「1人で仕事、家事、育児をこなしている」部分が共通しているので、わかり合うものがあります。
わかり合うものがあるのでシングルファザーに親近感が湧くシングルマザーが多いです。
14.体目的の人に狙われやすい
良くあること
シングルマザーというと体目的がおおい
家に来たがる時点でブロック 笑
子供いるのにそうそう
あわすわけねえだろ— あいな (@hLqSBguqYtWT6F4) June 3, 2020
シングルマザーは体目的の男性に狙われやすいです。
「仕事、子育て、育児に忙しいシングルマザーは恋愛する暇もないから体目的で遊んでも良い」と考えているのでしょうか。体目的の男性の理由はよくわかりませんが、見た目ばかり褒めてくる男性や夜遅くにデートに誘う男性などは体目的の可能性が非常に高いので注意して下さい。
15.年下男性にモテル
シングルマザーは年下の男性にモテることが多いです。シングルマザーは他人の痛みや辛さがよくわかり、相手の気持ちに寄り添うことができます。さらに経験豊富です。そんなシングルマザーと一緒に居ると年下男性は落ち着き安心感を得ることができるようです。

16.シングルマザーOkという方が見つかりにくい
正直シングルマザーOKという男性は少ないです。なのでシングルマザーであることを打ち明けたら距離が遠くなったり、疎遠になったりします。
そのような場合はシングルマザー向けの恋愛アプリを活用するのがオススメです。

17.子供にいつ会わせるべきか悩む
お子さんに彼をいつ会わせるのか悩むシングルマザーが多いのではないでしょうか。
正直悩んでしまいますよね。
ここで大事なのは焦らないことです。そして確信を持てた時に会う段取りをするのがオススメです。
お子さんに会うのが早すぎて彼の気持ちの整理がつかなかったからダメになったという話はあっても、その逆の話は聞いたことがありません。
シングルマザーが恋愛を楽しむコツ
ここではシングルマザーが恋愛を楽しむコツについて解説しています。今、絶賛恋愛中の方、これから恋愛を始めたいなと思っている方が参考になるように解説しています。
ぜひ最後までお読みください。
隙間時間の恋愛を楽しむ
離婚して、久しぶりの恋愛で舞い上がってしまう気持ちはわかりますが、恋愛にのめりこみすぎるのは危険です。仕事や家事に育児に身が入らなくなり、おろそかになってしまうケースも実際にあります。

それはないでしょ。
と思っていても実際になられる方がいらっしゃいます。
仕事、家事、育児の方が恋愛より重要です。大切なことの間の時間に恋愛を楽しむことで人生がより豊かになります。

シングルマザーも1人の女性
シングルマザーは母親であり、1人の女性です。気がつけば後は寝るだけ。という日もあるでしょう。なかなか時間を作ることができないのもわかりますが、恋愛を楽しむ上ではオシャレや自分磨きも必要です。
普段から使い回している格好も良いですが、たまにはオシャレをして下さい。

忙しいし、今はいいかな。


コメント